アラフォー童貞のODです。 いつの頃からか「コミュニケーションスキル」という言葉が使われるようになりました。本屋さんには話し方、伝え方、聞き方、雑談力といったタイトルの本が必ず平積みされていおります。インターネット上でも類似のテーマを検索する…
アラフォー童貞のODです。 仕事をしておりますと、色々な人たちと出会います。 その中で困るタイプとして、気分や感情によって言動が態度が変わる人がおります。 (ここで言う「気分」というのは、健康に係るコンディションではありません。だるいとか風邪気…
アラフォー童貞のODです。 「働かずに食う飯はうまいか?」という言葉を聞いたことがあるかもしれませんが、社会の世情を反映したような表現だと思います。この言葉の由来や元ネタなどは分かりませんが、社会的に生産的な活動をしていないのに生きようとして…
アラフォー童貞のODです。 困っている人や悩んでいる人がいたとき、私たちは手を差し伸べたくなります。直接手伝えることもあれば、ただ見守ることしかできないこともあります。何もできずに歯がゆくなることもあります。大抵の場合は何もできないまま終わる…
アラフォー童貞のODです。 「よそはよそ、うちはうち」という言葉があります。他の家庭をうらやましがる子供に対して、親が反論するときの代名詞と言っても良いでしょう。要は「ウチにはないものを欲しがるんじゃない!!」ということです。 何だか子供を突…
アラフォー童貞のODです。 他人の言動に腹を立てるとき、怒るという感情をぶつけたくなります。しかし、昨今ではアンガーマネジメントという言葉が広まっているとおり、怒りという感情表現は不適切で良い結果にならないことが分かっております。 とはいえ、…
アラフォー童貞のODです。 大人たちは「子供の教育に悪い」と言って、色々なものを制限します。例えば、暴力的な描写のあるもの、性的な描写のあるもの、反社会的な要素、非行を助長するようなもの、言葉遣いやマナーが悪いような振る舞い・・・様々です。 …
アラフォー童貞のODです。 突然ですが、黒歴史をお持ちでしょうか? おそらくですが、多くの人は黒歴史があると思います。 「若気の至り」「やんちゃだった頃」「厨二病」などと色々な表現(言い訳)はあるでしょうが、黒歴史は何も学生などの若い人に限った…
アラフォー童貞のODです。 小説やドラマのリメイクや続編などは、いつの時代でもあるものです。アニメや漫画だって懐かしい作品が再放送ではなく、当時の製作陣と現代のクリエイターたちによって新しい形となって蘇ります。当時を知る人の中には「昔のほうが…
アラフォー童貞のODです。 自分の考えを言いたいとき、やりたいことがあるときなどに障壁になるものがあります。それは「変に思われたら・・・」「間違っていたら・・・」「失敗したら・・・」というものです。 例えば・・・ 学校の授業で先生が黒板に書いて…
アラフォー童貞のODです。 対人関係を円滑にするため、感情的にならないため、好かれるため、自分にとって得になるため・・・私たちはコミュニケーション術や会話術などを学ぼうとします。昨今では心理学や統計などの根拠を用いた書籍や講座などが多数あるた…
アラフォー童貞のODです。 ここ数年で、アニメや漫画、特撮も含めた映画、ドラマといった過去にヒットした作品のリメイクや続編などをよく見かけるようになりました。このような現象については色々と思うことはあるものの、私個人がどう思ったところで何とも…
アラフォー童貞のODです。 仕事をしていると誰でも欲しいものがあります。それは「評価」です。もちろん、お金(給料)は欲しいでしょうが、それだって評価があってこそ昇給やボーナスといった金額に反映されるものです。 そして何より、人間という生き物は…
アラフォー童貞のODです。 読書を習慣にしたいと思ったり、知識が豊富な自分でありたいと思ったり、資格などの勉強をしようと思ったり・・・色々な動機かから本を読むという手段に至る人は多いと思います。現代ではインターネット上には数多の情報はあるもの…
アラフォー童貞のODです。 愚痴や他人の悪口は可能な限り言わないほうが良いです。言ったところで何も解決しませんし、それを耳にした周囲の人たちに不快感を与えたり、トラブルの温床になる可能性もあります。実際、飲み会で同僚へのちょっとした不満を言っ…
アラフォー童貞のODです。 ぶっそうな記事のタイトルですが、これは簡単かつ当然の話です。 結論から言うと「他人を不安にさせればいい」というだけです。 具体的な方法として例を挙げると、対象となる相手に対して不機嫌に接するとか、ぞんざいに扱うとか、…
アラフォー童貞のODです。 私たち人間は、社会と集団の中でお互いを支え合いながら生きております。その中で大切なのは人間関係であり、その人間関係に苦しむのもまた人間です。 人間関係に苦しむことの原因の1つとして「気を遣う」ということがあります。 …
アラフォー童貞のODです。 好きな人ができたとき、憧れの人が身近にいるとき、大ファンのアイドルや俳優に夢中なとき、その対象の人物のことを考える時間が多くなります。夢にまで出てくることだってあるでしょう。そのような時間は、後から考えると気恥ずか…
アラフォー童貞のODです。 昨日の記事では、会話において「話が通じない」という状況にある場合、それは伝える側に問題があるのか? それとも聞き手の理解力の問題か? を考えてみました。 結論としては、伝え方の問題でもあるし、聞き手の理解力の問題でも…
アラフォー童貞のODです。 会話というものは、楽しいときもあれば退屈なときもあります。思いがけず考えが合致するときもあれば、全く話が噛み合わないこともあります。共通の課題を解決するために協議をしていたのに、いつの間にか衝突していることもありま…
アラフォー童貞のODです。 今でも季節の節目や行事のたびに「彼氏がほしい」「彼女がいれば」といったことを若い人達は言うのでしょうか? イベントの時期になると街中にはカップルが溢れるため妬ましい、惨めな思いをする・・・なんてことは漫画だけの話と…
アラフォー童貞のODです。 他人が作った作品を見たとき、他人の仕事ぶりやその成果を傍から見たとき、「あいつ、センスねーな」と思ったことはないでしょうか? ちょっと乱暴な発言かと思われますが、その分野にそこそこ精通しているレベルであると、至らな…
アラフォー童貞のODです。 人間にはたくさんの欲があります。マズローの法則は有名ですが、特に三大欲求である食欲、睡眠欲、性欲は誰でも共通する欲と言えます。これらは人間という動物として標準に備わっている欲求であり、さらに社会という集団で生きる人…
アラフォー童貞のODです。 みなさんは困っている人がいたら、積極的に手を差し伸べるでしょうか? このような問いをしている私自身は、人助けには積極的ではありません。困っている人がいても見て見ぬふりをすることもしませんが、漫画のおせっかいキャラの…
アラフォー童貞のODです。 昨日の記事では、仕事ができない人と言われてしまう人は、なぜ仕事ができないのかを考察しました。それは言うならば、お客さんのニーズに応じていないこと、会社からの指示をスルーしていること、そのうえ自分勝手に進行してしまい…
アラフォー童貞のODです。 どの職場にも「仕事ができない人」はおります。 ひどい言い方でしょうが、これは真実です。 周囲からも 「頑張っているのは分かるけど、なかなか結果が出せないんじゃな」 「そもそも実力が足りないんだよな」 「理解力がないのが…
アラフォー童貞のODです。 昨日の記事では、嫌味や悪口は避けるべきことであり、可能であれば口にすらしないことが望ましいとお伝えしました。しかし、悪意の有無はあれ、直接的あるいは間接的に、こちらの事情を知ってか知らずか、嫌味や悪口などの言葉を投…
アラフォー童貞のODです。 嫌味、悪口を言われて嬉しいという人はおりません。陰口などの他人の口から言われたこと、間接的に耳にしたことも同様です。むしろ、間接的に言われたことはそれを言った相手の表情や背景が見えないため、不安感や疑心感は強まるも…
アラフォー童貞のODです。 本ブログでは、人間の行動や思考などについてアレコレと書いておりますが、それを書いている私自身はコミュニケーションに秀でているわけではありません。それでも日常で取り入れられそうな円滑な対人法は、積極的に実践するように…
アラフォー童貞のODです。 「四苦八苦」という言葉をご存知でしょうか? どこかで聞いたことはあるでしょうが、その言葉の意味とか苦しみの数が4つと8つに分かれているのは何故かとかまでは知らないと思います。 まあ、このように偉そうに書いている私も、…