他人と比べる
アラフォー童貞のODです。 「働かずに食う飯はうまいか?」という言葉を聞いたことがあるかもしれませんが、社会の世情を反映したような表現だと思います。この言葉の由来や元ネタなどは分かりませんが、社会的に生産的な活動をしていないのに生きようとして…
アラフォー童貞のODです。 「よそはよそ、うちはうち」という言葉があります。他の家庭をうらやましがる子供に対して、親が反論するときの代名詞と言っても良いでしょう。要は「ウチにはないものを欲しがるんじゃない!!」ということです。 何だか子供を突…
アラフォー童貞のODです。 仕事をしていると誰でも欲しいものがあります。それは「評価」です。もちろん、お金(給料)は欲しいでしょうが、それだって評価があってこそ昇給やボーナスといった金額に反映されるものです。 そして何より、人間という生き物は…
アラフォー童貞のODです。 私たち人間は、社会と集団の中でお互いを支え合いながら生きております。その中で大切なのは人間関係であり、その人間関係に苦しむのもまた人間です。 人間関係に苦しむことの原因の1つとして「気を遣う」ということがあります。 …
アラフォー童貞のODです。 会話というものは、楽しいときもあれば退屈なときもあります。思いがけず考えが合致するときもあれば、全く話が噛み合わないこともあります。共通の課題を解決するために協議をしていたのに、いつの間にか衝突していることもありま…
アラフォー童貞のODです。 今でも季節の節目や行事のたびに「彼氏がほしい」「彼女がいれば」といったことを若い人達は言うのでしょうか? イベントの時期になると街中にはカップルが溢れるため妬ましい、惨めな思いをする・・・なんてことは漫画だけの話と…
アラフォー童貞のODです。 他人が作った作品を見たとき、他人の仕事ぶりやその成果を傍から見たとき、「あいつ、センスねーな」と思ったことはないでしょうか? ちょっと乱暴な発言かと思われますが、その分野にそこそこ精通しているレベルであると、至らな…
アラフォー童貞のODです。 他人の目が気になる。 他人の動きが気になる。 他人が言っていることが気になる。 ・・・このように、私たちは「他人から見た自分」と「自分が見る他人」を気にします。本ブログでも幾度もお伝えしておりますが、他人を気にすると…
アラフォー童貞のODです。 インターネットで情報を集めやすくなり、かつSNSなどの個人で情報発信ができる時代において、特定の分野やモノ・人などに対して「好き」「嫌い」を共感しやすくなりました。例えば、「こんなの好きなのは自分だけかも・・・」と思…
アラフォー童貞のODです。 自己肯定感を持つことが大切、ということをテーマにした本をちらほら見かけます。 何でもかんでも自己否定するよりはマシだとは思いますが、かといって何でもかんでも自己肯定しようとするのも何だかなーと思います。 そもそも、心…
アラフォー童貞のODです。 出会いは突然とは言いますが、自分と同じ趣味の人に出くわすときがあります。それはスポーツや音楽のジャンル、ドラマや映画などといった世間的に広く認知されているものもあれば、特定のアイドルや芸能人、専門の知識や技術を要す…
アラフォー童貞のODです。 感染者数の報道が当たり前のように行われております。基本的な情報源は国から発表されているはずなので、どの報道局でも同様の内容が伝えられます。それでも報道局ごとに、専門家の解説や独自の調査・分析も交えて様々な視点から感…
アラフォー童貞のODです。 「自慰」と聞いて何を思うでしょうか? 言葉にするもの恥ずかしい、あまりオープンにする話ではない、でも他人はどうしているのか気になる・・・そして「結局、自慰は良いのか? 悪いのか?」ということでしょうか。 この最後の問…
アラフォー童貞のODです。 くずしろ先生の連載中の『雨夜の月』という作品があります。 第9話の最後の、美容師さんの台詞がとても印象的でした。 「皆が当然のようにできることを求めるのは、贅沢なんかじゃないよって 世間の偏見が 彼女の常識になってしま…
アラフォー童貞のODです。 「夢は叶えるもの」と言われるものです。 自分の憧れや理想を何かしらのカタチにできたり、望んだ状況や環境にすることができたならば、それは生きているうえで充実感があるでしょう。苦労や努力が大きければ大きいほど、実現でき…
アラフォー童貞のODです。 「社会的証明」という心理学用語をご存知でしょうか? 大まかに言うと、「多くの人がやっているからきっと合っているだろう。ならば自分もそうしよう」というものです。何だか主体性がないように思われますが、実際は多くの人たち…
アラフォー童貞のODです。 現代はインターネットやスマホなどにより、他人と比較しやすい土壌があります。 そしてネット上に流れている情報というのは、見栄えを良くしたものか不安を煽るようなものばかりです。すると、他人と比較して「自分はダメな部類…
アラフォー童貞のODです。 アイドルのようにキラキラした人になりたい スポーツ選手のように自分の肉体で成果を出したい どん底の日々から脱却してお金持ちになりたい ・・・生きていると、私たちは夢や憧れを抱きます。 このような将来に対しての大きな話だ…
アラフォー童貞のODです。 他人の言動や振る舞い、見た目などが気になることは誰でもあります。 例えば「イヤホンから音漏れしている人」「電車で大声で雑談をしている高校生」などという、注意するほどでもないけれど何だか気に障るレベルもあれば、「顧客…
アラフォー童貞のODです。 『世界に一つだけの花』という大ヒット曲に「ナンバーワンよりオンリーワン」という歌詞があります。どの分野においても、頂点を目指すこと、希少なポジションに価値があるという考え方は普通なことでした。 また、誰もが高い地位…
アラフォー童貞のODです。 人はどうして他人と比べてしまうのでしょう? それは「自分はおかしくないか?」という確認作業の意味が強いと思います。つまり、自分はおかしくないという安心感を得る目的として、他人と比較してしまうのです。 例えば、大好きな…
アラフォー童貞のODです。 やりたい事があるけれど、仕事に家庭に忙殺されて手に付かない。 頭の中では色々と考えているけれど、時間と体力に余裕がない。 このようなときに考えがちなのは・・・ 「今やっている事が一区切りしたらやろう」 「今はバタバタし…
アラフォー童貞のODです。 男女問わず、「痛い奴」というように見られてしまう人はおります。 男性であれば過去の自慢話をしたり、地位や役職をひけらかしたり、恋愛経験の豊富さをアピールしたり。女性であれば「サバサバ系」をアピールしたり、若く見られ…
アラフォー童貞のODです。 「面白そうな漫画だけれど、長期連載だから手が出しにくい・・・」と気後れすることはないでしょうか? これは私自身、何となく冒頭部分を読んで「これ、面白い」と思ったものの、既出のコミックの巻数を見て「うお、50巻も出て…
アラフォー童貞のODです。 スマホで何かを検索したり、SNSにつないだりすると、他人の生活を眺めることができます。それはときに羨望や嫉妬という感情を誘発することもあります。このような感情を起爆剤に「自分だって!」とモチベーションにすることができ…
アラフォー童貞のODです。 健康管理の一環として、体重測定は大切です。 そして、毎日同じ時間帯に行うことをお勧めします。 もし、体重計がないのであれば、是非購入してください。体脂肪率とかスマホ連動とかいう機能はなくて良いので、ホームセンターで売…
アラフォー童貞のODです。 40歳近くなったからというわけではありませんが、20代頃に考えていた理想とか憧れた生き方というものは、結構つまらないものだったな、と思うことがあります。 その1つとして安定した生活というものです。理想とか憧れた生き…
アラフォー童貞のODです。 インターネットで検索すると、簡単に色々なことが分かってしまう時代です。逆に言えば、個人で色々なことを知っていても、あまり意味はないとも言えます。 そんな時代においても、未だに「たくさんのことを知っている」ということ…
アラフォー童貞のODです。 学校の宿題って何のためにあるのでしょう? その日、授業でやった内容をおさらいするためでしょうか? 自宅での勉強習慣を身に付けるためでしょうか? それとも、帰ったあとに遊んでばかりいるのを防止するためでしょうか? もしか…
アラフォー童貞のODです。 やりたいこと、興味があること、好きになったこと・・・これらを始めた当初は夢中になって楽しめたのに、いつの間にかしんどくなってしまった事はないでしょうか? その1つの理由として、「技術を追い求めるようになったから」と…