投資
アラフォー童貞のODです。 以前、とあるタレントさんが「40歳を過ぎたら人は運動するようになる」とおっしゃってましたが、これは運動が好きになるいうことではなく、健康を意識するような年齢になると自然とそうなるという話です。 このような自分の肉体…
アラフォー童貞のODです。 30代後半になってから、それまでやってこなかった勉強というものを、仕事を通じて半ば強制的に行う日々が続きました。そして気づいたら読書をすることが日課になっておりました。もはや勉強するという感覚ではなく、新しいことに…
アラフォー童貞のODです。 私たちは「物事を継続すること」「目標を達成すること」が良いことされ、そのように親や学校などから教育を受けてきます。そして、それは社会に出てからも成果というカタチで求められます。しかし、このような事は誰しもが到達でき…
アラフォー童貞のODです。 アラフォーという年齢で、かつ仕事でそれなりの立場になってみて分かったことがあります。それは、昔は「ゴマすり」に対して抱いていた悪いな印象が、現在では良い面もあると思うようになったのです。「良い面もあるというように書…
アラフォー童貞のODです。 読書が苦手とか、本を読む習慣がないという人の考えを聞くと、いくつか共通点があります。 ・何百ページあると分かると、急に億劫になる ・知りたいことに辿り着くまでが長く感じる ・理解できないところがあるとストレス ・ちゃん…
アラフォー童貞のODです。 昨日の記事では、「ダイエット」「美容」「副業」「お金」といった広告に安易に飛びつかないことを促す内容をまとめました。しかし、これらのテーマに対して問題しているのではなく、簡単にうまくいくようなキャッチフレーズに踊ら…
アラフォー童貞のODです。 テレビでや雑誌、インターネットなど、媒体を問わずに様々な広告があります。その中で永久不滅なジャンルは「教材」「副業」「美容」「ダイエット」「資格」そして「投資」が挙げられますが・・・私はこれらはうまくいかないと思っ…
アラフォー童貞のODです。 成功している人や何かの分野で活躍している人、あるいは身近で評価を得ている人を見ると「自分もああなりたい」と思うものです。そして、すぐに「あの人たちは天性の才能があるから」とか「もともと住む世界や環境が違う」とか思っ…
アラフォー童貞のODです。 気づかないうちに、ついつい爪を噛んでしまう人はいないでしょうか。私も学生時代には癖になっており、社会人になってからもこの癖は続きました。学生のころは友人が指摘してくれましたが、社会人になってからは指摘されませんでし…
アラフォー童貞のODです。 お金があれば人生が好転できると思っている方は多いものです。私の職場においても、身近な知人であっても、経営者の方であっても、ちょっとした雑談の中でときどき「金さえあればなー」「金がほしいなー」ということを言う人は結構…
アラフォー童貞のODです。 本を買うこと、読書をすることは人生における投資です。 読書をすることにより知識や教養を得ることから、人間的にも成長するし、自分の目の前で起きた事象に対して、「この本の話は自分の生活に結ぶ点けられるのでは?」とか「今…
アラフォー童貞のODです。 社会的ニーズが高いわりに低賃金の職業があります。 しかし、需要と供給のバランスというやつで考えれば、これはおかしな話です。社会的ニーズ(需要)があるならば、消費者はその商品やサービスに高いお金を出し、そして商品やサ…
アラフォー童貞のODです。 同僚のシンママのことがいいなー、と思ってから2年が経過しました。とはいえ、別に今も好きとかそういうことではありません。ある程度の時期に「ああ、これは脈がないな」と気づきました。まぁ、向こうも独り身で子育てというのも…
アラフォー童貞のODです。 筋トレや読書などを日課にしておりますが、何だか気分が乗らないとか、身になっている気がしないということは当然あります。毎日のように「やってスッキリした」「充実した時間を過ごせた」ということが必ず得られるわけではありま…
アラフォー童貞のODです。 ネットで「ただし、イケメンに限る」という言葉を見かけたことがあると思います。 これは素敵な服でも、カッコいいセリフも、気の利いた行動も、ブサ男がやっても滑稽なだけであって、イケメンがやるから良く映るという比喩です。…
アラフォー童貞のODです。 時間がかかならい楽なことって、一時的な効果ばかりです。 砂糖や油分が多い食品は、確かに美味しいですが、脳への刺激が半端ないうえに、すぐにその快楽は薄れいでしまうため、「もっとほしい」となり、過剰に食べてしまうことも…
アラフォー童貞のODです。 定期的に寄付をすることをお勧めします。どこの財団でもいいので、毎月お給料から一定額を寄付するのです。コンビニやスーパーの募金箱でも構いません。 石油王としての偉人、ジョン・D・ロックフェラーさんもまた、お金に関する考…
アラフォー童貞のODです。 自分が日常でやっていることが、将来につながる「投資」なのか、一時的な快楽としての「浪費」なのかを判断する基準を以下のようにまとめてみました。これらは私自身がしてきた欲に流されるだけの生活、逆に禁欲生活を通じてまとめ…
アラフォー童貞のODです。 ここ1年で身なりを改めて見直していますが、ファッションというのはよく分かりません。何なら、実践して失敗の反応がわかるコミュニケーションよりも理解困難です。 とはいえ、人から見たときの黄金律的なバランスや、季節に応じ…
アラフォー童貞のODです。 清潔感のある男がモテるとか言いますが、清潔感とは何でしょう? 私は好きな人(同僚のシングルマザー)と親密になりたくて、アラフォーになって改めて身なりに気を遣うようになり、平均的な清潔感のある男を模索しました・・・が…
アラフォー童貞のODです。 「サンクコスト効果」とは、投資関連の用語です。 ざっくり言うと、せっかく結構なお金や時間やエネルギーを費やしたのだから、せめてその分は取り返したい、という心理のことです。自分が投資した分を何とかして巻き返そうと躍起…