自信
アラフォー童貞のODです。 自分に自信がもてない・・・という人は少なくありません。 その一方、自信に満ち溢れて堂々と生きている人もおります。 この違いは何でしょう? それは「自分の選択に対して、責任をもっているか」です。 自信に満ち溢れて堂々とし…
アラフォー童貞のODです。 「自分の持ち味を活かす」という言葉があります。管理職という立場だからでしょうか、私はこれを適材適所という意味で考えております。 とある1つの目的を達成する集団があったとして、それは1人では成し遂げられないため複数人…
アラフォー童貞のODです。 予期せず自分の特技を発揮したり、好きなことの知識を披露できる場面があります。そして周囲から「すごーい、上手」「「何でそんなこと知ってるの」などと言われると嬉しくならない人はいないはずです。きっと、いきなり褒められた…
アラフォー童貞のODです。 ふと、「自分はいなくてもいいのでは」「ここは自分の居場所ではない」「他の人でもいいじゃん」などと思ったことはないでしょうか? 私はあります。特に昨今においては病気や怪我などの状態になったときを想定して、自分の仕事や…
アラフォー童貞のODです。 このブログで幾度かお伝えしておりますが、私はニュースをほとんど見ておりません。これはテレビ見ていない自慢ではなく、意図的にテレビのニュースやワイドショーをはじめ、新聞にも目を通すことはしておりません。ラジオからニュ…
アラフォー童貞のODです。 好きな人が落ち込んでいる、困っている・・・こんなとき、「よし、自分が元気付けてあげよう」とか「困りごとを解決してあげよう」と意気込むものです。行動に移そうとしなくても「なんとかしてあげたい」くらいには思うはずです。…
アラフォー童貞のODです。 ちょっした日課を続けることは、自信につながります。 私は読書と運動を日課としておりますが、これは誰に宣言したわけでもなく自分のためにやっております。自分の人生を良くするために決意して始めた・・・と言えれば良いのかも…
アラフォー童貞のODです。 インターネットで簡単に知りたい情報が得ることができます。ラジオやテレビをつければ、黙っていても多種多様なニュースが流れてきます。今や本屋に行かずとも、コンビニでも多くの雑誌や並んでいますし、ドラッグストアやスーパ…
アラフォー童貞のODです。 今でこそ少なくなりましたが、私が童貞と知ると、たいていの人は驚いていました。私自身が童貞であることではなく、いい年こいて童貞であることに驚いていたのです。二十代後半のときですら飲み会でそのことが露見したとき、その…
アラフォー童貞のODです。 長くなってしまったので分割してまとめている本テーマ「自信のつけ方」です。 一昨日の記事では【ステップ1】として 「自分で決めたことを、1日3分間でいいので、毎日行う」 昨日の記事では【ステップ2】として 「時間を決めて…
アラフォー童貞のODです。 昨日の記事では、行動すること、それも3分間という短時間を継続することにより、自信がついていく、というお話をしました。 今回はその続きです。 自分で決めた行動を、3分間という短い時間でいいから、毎日続けるようになってか…
アラフォー童貞のODです。 自己啓発的なタイトルですが、キレイごとは言いません。 自己啓発本やセミナーなどでよくある、「あなたはそのままでいいんですよ」とか「あなたが存在していることに価値があるんですよ」という意味ではありません。というか、「…